中期期待株を探る|どこまで調整続くか|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト
− 4/2(水) −
どこまで調整続くか
3か月くらい、今の調整は続く可能性あります。どこまで続くかは米国株の動向にかかわる展開ですが、トランプ関税が原因の下げだけに、関税のショックが今後織り込みとなると下値は買われ反発する。
日本人8割が貧乏。預金する余裕がなく、投資の勉強も学校で教えてこない国は、実際には60過ぎたら8割はお金の不安の中で生きることになる。
今後必要なことは、投資に対して前向きになり、実際に投資することです。
9338 INFORICH
時折人気となるグロース株の1本。スマホ充電器貸し出し。JR目黒駅へ新たに券売機型「ChargeSPOT」を設置開始。スベース利用活用で導入する店や施設増えています。業績好調も、ここで株価は4600円台から3700円台に調整しました。押し目狙い。今後反発狙う。
9166 GENDA
GiGOブランド軸にアミューズメント施設を国内外で展開。2月売上高が前年同月比26%増加。今期業績は増収増益見込みであり、今後とも期待あり。株価は1500円から1100円台に下げて1200円台。押し目狙う。
6432 竹内製作所
今期も来期も業績上向きとなりそう。小型建機の同社は売上の殆どが海外。現在の青木工場の隣接地に180億円で工場用地を取得し、クローラローダーの新工場を建設すると発表しました。稼働開始は28年1月頃を予定。押し目狙い。反発狙う。
9064 ヤマトHD
クロネコヤマトの宅急便。宅配便トップ。純利益、180億→360億円、2025/03通期連結。大幅上方修正。今年株価は1700円台から2000円突破がありましたが、この5日は調整しています。1900円割れもありそうです。押し目狙い。
4203 住友ベーク
電子材料大手。半導体用封止材やEV用樹脂。医薬品包装用フィルムなどに強み。今期最終減益も今期配当を85円から90円に5円増額修正。株価は3200円台から上向きとなり短期3500円台になり、全体の急落でここで下げてきました。押し目狙い。
5595 QPS研究所
人工衛星の開発・製造。本社福岡市中央区、設立は2016年4月。夢ある企業として時折人気となります。大型案件の採択。2024年11/29付で国立研究開発法人宇宙航空研究機構によって公募された宇宙戦略基金事業に採択されましたが、この度、同社はJAXAにより交付決定通知書を受託し、収載の公表が可能となりました。
7042 アクセスG
プロモーション支援。企業の採用、大学の広報。今期経常利益221%増と好調。3/31現在の株主に1株を2株にする株式分割を実施する。株主優待拡充。400株以上を保有する株主に株主優待ポイントを保有株数と保有期間に応じて3000-35000ポイント付与。
4287 ジャストプランニング
外食向けソフト開発。ASP方式で店舗管理システムを提供。今期営業利益、22.8%増、6.02億円。配当1円増額。今年に入り、株価は390円台から340円台に調整して株価は370円突破ありましたが、利食い売りから360円前後、押し目狙い。
215A タイミー
隙間バイトのタイミーは今後売上拡大見込みであり、今後とも短時間バイトの必要性は若者から中高年まであり、ニーズ高まる。103万円の壁問題がいくらで決まるかを待つ。次なる材料展開待ちですが、ここでSBI証券が「買い」として、目標株価を2430円としました。これは刺激となりそうです。