中期期待株を探る|しっかり儲ける|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト
− 8/27(水) −
しっかり儲ける
信頼株を持ち続けると資産が増えたこれまでの10年の相場。実際に同じことがこれからの10年でも発生する可能性があります。
徹底して持って良い株をここでは取り上げてみます。証券株も今後しっかり上がる可能性があり、証券株も保有株に入れておくと良いと思います。
8306 三菱UFJ
さらに銀行株など注目。徹底的に押し目買い。きわめて現実的な狙い。2500億円、1億7500万株を上限に自社株買いを発表しました。配当は年70円として前期の64円から6円増額。利回りは3.6%とまずまずの配当です。今後は3/21の高値である2239円奪回して、8/15には2374円がありました、来月にも利上げの可能性があり、株価は年内2500円、来年は3000円も。押し目は買い場。
9984 ソフトバンクG
今年は相場となりました。5730円から16995円と3倍相場。今後も株高があり、目先強い相場続きそうです。同社はこれまでの相場では投信や投資会社が買っては利食い入れるというマネーゲーム的な動きが多く発生して、その動きは孫さんが嫌っていました。ここでは今までの同社とは違い、短期でなく中期的な資金がガッチリ買っているような展開。さらに上がる。
6758 ソニーG
目先押し目あれが狙う。ここから今年、来年と2500円高が狙える。 ここで連日、年初来高値更新。ソニーは本気でエンタメの世界戦略考えている。従来、日本のエンタメは日本だけで商売になるため、どんどん縮小してしまった。日本人ほど推し活に積極的な国はないため、アイドルも1000グループあっても生きている。だから、世界で売れない日本のエンタメとも言われる。そこにソニーは本気で風穴あける。
7581 サイゼリヤ
マレーシアでの展開。安いもの提供のための徹底した努力がある。物価高に追いつけない層がいる。そんな層の強い応援者が同社です。低価格イタリアンを全国展開。9−5月純利益50%増、今期配当5円増額。ものみな上がるその中で、低価格維持に努力する。庶民の見方。中国武漢に子会社設立。4/10の3780円株価浮上、さらにしっかり上がりそうです。
7974 任天堂
世界の任天堂に注目する。さらに株高となりそうです。来年相場では25000円も狙う。任天堂のSwitch2は誰もが欲しいのに手に入らない。当面は手に入らない人が多く出る。日本の信頼株は任天堂とソニーGのゲーム機製造会社。世界的な知名度と実力がある。ここで連日、高値更新となっています。強い動き。Switch2の販売スタート。4日間の売上台数94万台、初代を上回る。転売禁止で大手サイトには対策が組まれているとのこと。今後も上向き。今後さらにしっかり上がりそう。
8002 丸紅
今年は1800円台が3300円台としっかり上がりました。好業績と15円増額配当。年100円。今後株価は4000円突破狙う。バフェットさん強気の5大商社はさらに注目でき、
8001 伊藤忠、8058 三菱商事
と共に押し目は買えます。
4042 東ソー
日本株はこれからの3年で日経平均は6万円突破となると思います。そのときに株は9割上げる。そこで確率高く上げている株をここでは買い決めて保有すればいいわけです。ぜひとも保有したい1本とし同社は取り上げておきます。好業績 高配当 外国人注目。
8473 SBIHD
SBI 新生銀行の上場申請が弾みとなり、株価は7-8月とどんどん上げました。ハイピッチ3倍速相場。3883円が6984円と驚きの変化なりました。目先は利食い売り入って当然であり、今後押し目狙い。株価は再び上げる可能性高い。今年は今後さらに上げて8000円相場も期待でき、来年は1万円がありそうです。
247A Aiロボティク
時折暴騰、時折急落の繰り返し。同社は美容家電などの開発と企画。AIを生かした製品開発。株価は今年2960円から上げ続けて8/19には7540円と株価は倍増となり、さらに今後さらに上向き相場となりそうです。
9338 INFORICH
売上拡大中のスマホ充電器貸し出しの会社です。貸し出しや広告配信による収入が主な収益源です。8/14の2270円まで下げて、ここで戻りスタート。下げ続けて切り返し。売上46%増156億円。経常利益 25%増 21億円見込み。さらに株価は上向きに。
141A トライアル
西友買収。トライアルは適任で、トライアルなら西友買収は成功させることが出来るという見方があります。トライアルの成長は品数とその安さにあり、そこに西友圏の人が認めれば買収の意味があったとなります。合理化と低価格と品揃え、そして24時営業。今後、明確に業績好転には2-3年必要でしょうが、方向性しっかりすると株価は上向きに。
8601 大和証券G
徹底強気狙い。大手証券の同社はこれからもしっかり強い展開想定されます。今年の後半はさらに来年相場になる。野村が上がると大和上がる。『パプリカ王』の野望。農に眠る投資機会300兆円。日経平均が史上最高値更新。今後とも大手証券はしっかり株高が期待できる。時価から年内1300−1500円目指す。高配当銘柄。1000株以上は名産品など株主優待もある。
5631 日本製鋼所
これからも株価はガッチリ上がる。年内は1万2000円も期待。この位置はまだまだ狙える。4−6月期の純利益2割増。好調。有機EL向け製造装置が好調。4−6月連結、営業利益23%増52.72億円、2026/03予想245億円。4/7の3866円を下値にして6−7−8月と株価上向きとなり、8/7には9951円。戻り狙う。
8591 オリックス
年内1000円高も期待する。しっかり上がる。上げれば上がるほど上げピッチは早まる。 ここで全体株価が史上最高値更新で、同社さらに勢いでそう。株価は今後4000円突破有力。あらゆる事業が伸び、今後に期待。この株も年内は1000高期待。徹底強気買いです。リース、銀行、保険、仮想通貨から、不動産はライオンズマンションの大京。東海東京が4430円目標とした同社ですが、押し目は徹底狙いです。大量の自社株買いと累進配当。しっかり配当と将来株高狙い。来年は5000円以上の活躍を期待する。
7532 パンパシHD
創業者社長の安田氏はいまだ影響度強く、絶対的な存在。まさに安田さんがドン。ここでドンキは今年大きく上げました。インバウンド需要拡大。3826円から5443円と大きく上げました。ここでドンキの総菜・生鮮 新ブランドを作ります。ドンキ戦略進展。株価の戻り有望で年内さらに上向きとなりそうです。8/19の高値5697円奪回すると次なる狙いは6000円。期待は大きい。