中期期待株を探る|予想の外に目標あり|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト
− 9/24(水) −
予想の外に目標あり
評論家も、日経平均4万5000円では黙り込むような、そんな凄い動きになりました。さらに、今後4万7000円もありそうです。
ここでは、好業績株や高配当で株価が調整していたものの戻り有力となり、高市関連株は人気となるものありそうです。
今後、しっかり上がる株は何か。電力や地銀、原子力関連から、さらに未来を見てしっかり上がる株は増えそうです。
6707 サンケン電
株価は8/14の9067円から利食い売り入り7400円台まで売られました。時価は7568円36円安。ここから一度反発狙う。半導体素子が主力。電力関連強み。417万2700株の自社株買いを消却。消却予定日は10月3日。発行済み株式数の16.6%にあたる。
4055 ティアンドエス
システム開発。電気大手などに提供。今期売上しっかり。横浜キャピタルと事業提携。新株予約権による資金調達。2031年9月期、売上高100億円、EBITDA20億円を目指す長期ビジョンを策定。株価は1100円台から1200円に変化。さらに上向きに。
6627 テラプローブ
半導体検査会社。台湾の力成科技が出資。DRAWやLSI向け展開。2025年12月期8月度の売上高は21%増と2か月連続で前年実績を上回りました。株価は4/7の1901円から3000円台に変化し、8/14ごろから勢いが増し9/16には5160円まで急騰。さらに上がりそう。
6574 コンヴァノ
100円から351円と短期急騰。何かと話題の同社。目先は利食い売り走り200円割れがありましたが、再び反発して350円。上がると軽い。ここから再び反発狙う。米国OTCQX Internationalへの株式公開に向けた実務支援を受けるため、コンサルティング基本契約を締結。
3397 トリドール
丸亀製麺展開。海外展開を強化で、タイや中国など強化で、ここで韓国ではロッテがフランチャイズで再チャレンジ。今年株価は3578円から8/20には5391円と大きく上げて、目先は5000円前後で推移。ここからの反発狙う。
8927 明豊エンタープライズ
今期経常12%増と好調。1円増配。2028年7月期、営業利益52億円(25年7月実績は33億円)を目指すという中期経営計画を策定。業績好調で株価は4/7の253円を下値にして9/11には587円に変化。
8698 マネックスG
ビットコイン長者が増えて、企業もビットコイン買いに走る会社増えています。売上111億円の会社が200億円分ビットコインを買う、という例もあります。数年前にビットコインを勝負して買った人は資産家になる。そんな例が多い中で、ぼったくり税制に対する見直しの必要性も生まれてます。税金が気になる人は関連株を買う、という流れで同社株はしっかり買われる。テーブルコインに話題が集まりますが、マネックスGの押し目は狙いです。
8593 三菱HCキャピタル
日本で3番目に増配続けている会社です。信頼感があり、三菱系という強みもある。今後とも株高発生で、しっかりした相場となりそうです。連日高値更新で8/25には1234円があり、9/16は1255円がありました。時価から1400円と年内株高ありそうです。リコーリース、みずほリースなどリース株しっかり上がる。25年連続増配。さらにしっかり相場になる。