デイトレード・株式情報サイト「カブビト」

勝つための“投資戦略”を探る|大きな上昇トレンドは不変。高市総裁誕生で上昇加速|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト



勝つための“投資戦略”を探る




 − 10/7(火) −


大きな上昇トレンドは不変。高市総裁誕生で上昇加速


25日移動平均線近辺から反転してまた上昇トレンドに

 日経平均はこの1週間、45000円前後から44500円前後に調整した後、一気に48000円台へ急上昇する動きとなりました。

 前回の原稿では、

「おおざっぱなイメージとしては、1週間後に44500円近辺で25日移動平均線と日経平均がぶつかって上昇トレンドに戻るのではないか」

と述べました。

 25日移動平均線にはぶつかりませんでしたが、ほぼイメージ通りの動きになったのではないかと思います。 

 基本的な相場観としては、

「日経平均はAI革命とインフレという2大トレンドを背景に大きな上昇トレンドを継続している」

という見方で変わりません。

 高市総裁誕生で上昇が加速しましたが、誰が総裁になっても大きな流れは変わらなかったのではないかと私としては考えています。

 もちろん、高市さんが期待通り日本経済を強くするような政策を強力に推進してくれれば、日本株の上昇トレンドは一段と大きなものとなるとは思っていますし、そうなることを願ってもいます。

 ただ、目先的にはやや過熱感が出てきたことも否めないかな、と感じています。

 空売り勢もかなり踏み上げられてしまった感じがしますし、買い方勢は私も含めて少し浮かれすぎている感も否めません。

 こういう時は一度大きく冷や水を浴びせられる可能性も考えておいた方がいいような気もします。

 私自身の投資としては、ずっと、ほぼフルポジション(投資資金をほぼ全額投資)の状態でいたのですが、ここにきて5%程度ですが利食いして現金にしました。フルポジに近い状態には変わりがないですが、目先やや警戒かなという感じがしています。

 もちろん、基本的には大きな流れは変わらないと思っていますし、かりに乱高下があったとしても、「下げたら買い」とは考えています。

 大事なことは、現物投資で少し現金も持って、精神的余裕をもって大きな相場の波を乗り切ることだと思います。


<注意>

 原稿は、運用で勝つための戦略を探るアイデアを模索している過程を記したものです。記載される 米国株動向、世界経済動向予想、さらに日経平均予想についてもテクニカルが主体であり、あくまでも予想であります。相場は急激に想定外に変化する場合もあります。読者の皆さんが投資される際には、これをあくまでも参考として、最終的にはご自身で吟味して投資していただくようにお願いします。