NOW おいしい銘柄|6758 8698 338A 5938 8601 8628 4042 4689 8593|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト
− 9/25(木) −
6758 ソニーG
高値更新していくと、これから年内さらに1000円高も期待できそうです。この相場でソニーが上がる。しっかり上がる。3年後は9000−1万円も。しっかり相場になる。9/04にJPモルガン証券が5000円目標にしました。9/09には大和も5000円としました。エンタメ、半導体、スマホ、ゲーム。世界的な電機メーカー。株価しっかり上がる。
8698 マネックスG
年内1300円狙う。しずぎん系のネット証券です。仮想通貨のコインチェックが同社傘下になります。NYにも上場させました。テーブルコインの発行検討が伝わると株価905円と急騰となりました。時価は狙える。目先は短期急騰のため短期利食い分が売りに入るため調整しますが、今後再浮上あると次なる浮上では1000円突破もありそうです。年内最大1300円。来年は1800円狙う。
338A Zenmu
ZenmuTechは自社開発した秘密分散技術「ZENMU−AONT」を活用した情報漏洩対策ソリューションを手掛ける秘密分散ビジネスが主力です。ハウディとネットワーク非接続環境での安全なデータ転送に向けた協業を開始。6/18の16670円から半値以下に下げて、株価は一貫して下落続けています。半値以下となり、ここから押し目は買い場となりそうです。
5938 LIXIL
株価はさらに上がる。実力株を追う。窓サッシを替えると国から助成金が出る。100万円かかっても50万円出るなら、それは冬寒い一軒家は替えた方が良い。夏の冷房効果も上がる。このため国がエコ推奨でお金を出す。この分野での影響が強いものはYKKとLIXILとなります。株価はここでしっかり上げてきましたが、さらに上がる可能性があります。今後は2500−3000円狙う。しっかり相場になる可能性があります。
8601 大和証券G
徹底強気狙い。大手証券の同社は、これからもしっかり強い展開想定されます。今年後半はさらに来年相場になる。野村が上がると大和上がる。『パプリカ王』の野望。農に眠る投資機会300兆円。日経平均が史上最高値更新。今後とも大手証券はしっかり株高が期待できる。時価から年内1300−1500円目指す。高配当銘柄。1000株以上は名産品など株主優待もある。
8628 松井証券
株上がると、野村や大和上がり、SBIHDが大幅高となる。そして今後、株高と共に丸三や岡三と共に松井証券も株高発生する。同社は中堅ネット証券。株価は4/7の660円から右肩上がりに浮上して809円と上げてきましたが、今後は1/29の今年の高値843円奪回目指す。未定だった上期配当は3円増配。今後の株高有望。
4042 東ソー
継続して強気。目先は調整もこの株徹底押し目狙い。年内の狙いは2800円どころ。同社は総合化学会社の大手です。塩ビ樹脂、苛性ソーダでアジア最大級の生産規模。石油化学分野、機械商品から水処理事業までも展開する。営業利益は940億円→980億円と23%増と好調。配当は前期より15円増額の年100円予想。利回りは5%前後です。高利回りと今後の株高期待から押し目狙う。
4689 LINEヤフー
時価から年内571円の高値奪回から一段高狙う。同社はソフトバンクの子会社でソフトバンクGの孫になります。子会社PayPay期待。AI拡大狙い、今後とも上向き。株価は時価から、年内は650円も期待の上向き相場ありそうです。ここの押し目は狙い。8/29に野村証券は「Buy」として目標株価を600円に。9/04には岡三が「強気」として目標株価を550円にしました。
8593 三菱HCキャピタル
信頼感があり、三菱系という強みもある。今後とも株高発生で、しっかりした相場となりそうです。連日高値更新。時価から、今後は1300円突破から1400円と年内株高ありそうです。リコーリース、みずほリースなどリース株しっかり上がる。25年連続増配。さらにしっかり相場になる。