デイトレード・株式情報サイト「カブビト」

中期期待株を探る|運用の方法は|デイトレ、デイトレード、株式情報ならカブビト

HOME

デイトレード・株式情報_はじめての方へ

株式情報サイト「カブビト」ヘようこそ!

カブビトのメニュー

デイトレード・株式情報_有料サービスのご案内

ビギナー向け用語集
中期期待株を探る




 − 11/5(水) −


運用の方法は


 55歳くらいまでの運用では、オルカンやS&P500で積立投資するのは正解かも知れませんが、60歳以上では日本の信頼株をこれからの5年は保有するのが一番効率が良い投資になる可能性があります。

 狙う株は、実績と今後期待ある内容がある銘柄。7011 三菱重工、6758 ソニーG、6701 NEC、7203 トヨタ、8001 伊藤忠など、まだまだ上げ余地ありそうです。

 8591 オリックス、8473 SBIHDも上がり、銀行株も損保株も上がる。さらに小売、商社、電気、通信、電力も上がる。日本株の9割上がる。


8697 JPX
 押し目は狙い。日本取引所。東証、大証。純利益6%増の上方修正から株価は1742円となり、ここで全体調整で1500台になる可能性ありますが、今後は1/7の高値1835円奪回に向けた展開ありそうです。株価上がるとJPXと野村がしっかり上がる。とにかく東証ですから、株上がり活発となれば当然恩恵があります。来年は2500−3000円も。株上がるとしっかり上がるものは何にか。8604 野村HDとそしてJPXです。今後ともしっかり上がると見てます。

7011 三菱重工業
 さらに上がり年内は5300円も期待する。7013 IHIとともに今後とも相場になる。防衛関連株は、今後トランプ政権では日本に増額を何度も伝えてくるはず。自分の国は自分のお金で守れ。払わないなら米国軍が守ることはない。引き上げると言われれば日本は何も言えません。今まで基地問題であれだけ文句言ってきた党も人も黙ります。三菱重工、かなり大きな相場になるとの見方あり。

5201 AGC
 ペロブスカイト太陽電池の原料のヨウ素はトップが伊勢化学で、この経営はAGCとなっています。実質子会社です。住宅からビル、車に、薄型で変形もできるペロブスカイト太陽電池が今後普及すると、車はそれだけで動く時代が来る可能性ありますが、あとはコストをどこまで下げられるか。株価は今週下げる。押し目は狙い。今後株価は時間経過と共に上げていき、来年2026年は1500円高も期待する。

9984 ソフトバンクG
 さらに上がる。来年は5万円も期待。大きくなる。5730円から27000円台円と5倍増相場。今後も株高があり、目先強い相場続きそうです。同社はこれまでの相場では投信や投資会社が買っては利食い入れるというマネーゲーム的な動きが多く発生して、その動きは孫さんが嫌っていました。ここでは今までの同社とは違い、短期でなく中期的な資金がガッチリ買っているような展開。さらに上がる。年内は3万5000円も。

3479 TKP
 関連ではホテルも経営。成長する会社TKP。グロース時々人気株。10/22にSBI証券が時価よりも2000円近く高い目標設定。「買い」として目標株価を3660円にしました。高い。純利益33%減から目先は調整も、大分駅前に複合施設開業と伝わる。トリニータグッズのミニショップ展開。株価は目先下げ過ぎ。さらなる反発狙う。

8593 三菱HCキャピタル
 株価は今後1500円も期待する。しっかり上がりそう。26年増配の凄い会社。押し目狙い。今後しっかり上がる。手堅くしっかり上がり、これからも来年も株価は上がる。まずまず配当。今後しっかり上がり1500−1800円も期待します。800円台から1200円台と400円上げて、さらに年末までにしっかり上がりそうです。

8410 セブン銀行
 この位置狙いとなります。徹底下値買い。伊藤忠が買い増し方針。20%保有する計画。そしてファミリーマート18000店にセブンのATMが設置される。利便性の向上から利用者は増えて、大手から地銀も提携してセブンのATMを利用する。当然、手数料増でセブンはメリット大。株価は今後1年で350-380円も期待する。

1928 積水ハウス
 3100円台から3400円台に変化。1/6の今年の高値3621円奪回は年内にありそうです。この株1000株買うと5sの魚沼産コシヒカリが贈呈されます。贈呈期間は10-11月ですから今買っても来年です。4500円の優待欲しさに買うのはナンセンス。ただし配当144円は4.2%でこれが魅力。株価は来年も上がる可能性あり。




ヒストリカル
10/8
10/15
10/22
10/29

スポンサー






カブーフレンズ

トレーダーズショップ



カブーフレンズ見本