− 9/10(水) −
石破辞任でも
石破首相辞任はマーケットにとっては良い方向性にないが、それでも企業業績の向上などから今後とも日本株は買われる期待あり。
当面は調整色強くても、株価調整あると押し目は狙いとなりそうです。国際的なしっかりした銘柄は狙いとなり、引き続き半導体関連、データセンター、鉱業、商社、金融株などしっかりした展開になりそうです。
地銀、損保は狙える。年内も来年も引き続き株高となり、買われる株ありそうです。目先、証券株調整あると、押し目は狙いとなりそうです。
215A タイミー
ここからさらに株高となり、来年は4000相場も期待する存在。成長と共に株高となる。28歳の小川社長がバイトしている時に短期バイトのアプリがあればいいのに、と考えたのが始まり。今年、株価倍増のタイミーは、1200円が2502円という変化。1100万人が登録で若者では知らない人がいないほど当たり前に登録する。短時間バイトは必要不可欠であり、居酒屋やファストフードの救いとなった。次なる展開では2800円突破ありそうです。
5597 ブルーイノベ
消防庁 防災分野におけるドローン活用公募事業に採択されました。株価はさらに上がり3000円突破へ。さらに、年内3500円も期待できそうです。屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」に、自動飛行点検へ向けた新機能「レジューム機能」を搭載。株価は今年1/20の512円から8/5には3070円と大化けしましたが、ここから戻り期待。さらに上がりそう。
2802 味の素
マヨネーズ、ドレッシング、冷凍餃子など有名な大手食品会社。ホテルのビュッフェで出てくる小さなケーキ、カヌレやミニショートケーキ、ロールケーキ。これ味の素の冷凍技術で提供させるケース増えてます。株価は上向きに。
8698 マネックスG
905円がありました。利食い売り入り100円安。短期710円から905円と200円近く急騰しました。当然のように短期資金の利食いから目先は下げていますが、調整一巡となると次なる浮上では950円があり、年内は1200円相場期待できる。ステーブルコインの発行検討で暴騰しましたが、今後ともしっかり上がりそう。
8725 MS&AD
ここでしっかり上がり、連日の高値更新がありました。株価は3500円台から3100円割れがあり調整しましたが、しっかり上がり、高値更新。第一生命も東京海上も、保険も損保も、今後利上げ時代から株価はしっかり上向きとなりそうです。短期というよりは半年1年、さらに2−3年と保有してしっかり効果がある銘柄となると思います。7/22に東海東京IRが「強気」して目標株価を4800円としました。株価は今後ともしっかり上がり、4000円突破が期待できます。
9984 ソフトバンクG
今年は相場となりました。5730円から16995円と倍増相場。今後も株高があり、目先強い相場続きそうです。同社はこれまでの相場では投信や投資会社が買っては利食い入れるというマネーゲーム的な動きが多く発生して、その動きは孫さんが嫌っていました。ここでは今までの同社とは違い、短期でなく中期的な資金がガッチリ買っているような展開。さらに上がる。年内は2万円相場も期待できそうです。
4894 クオリプス
株価は6000円から短期で7860円があり1800円高。時価から、さらに高くなりそうです。再生医療ベンチャーです。パーキンソン病薬、製造販売承認を申請などからしっかり上げてきました。今期減益も売上拡大で、今後に期待あり、株価は今後4/10の高値9710円奪回目指す。しっかり相場ありそうです。
141A トライアル
年初来高値2965円まであり、目先調整。西友社長もトライアルの傘下に入り、今後、首都圏の老朽店に伸びしろありとした上でトライアルの新業態開発も行う。九州のスーパーである同社は大規模店舗、AI導入、24時営業で拡大。今後、株価はさらに上がりそう。
7453 良品計画
無印良品を世界に展開する。1株を2株にする株式分割実施で、株価は3290円と買いやすい位置となりました。100株以上保有で買い物の際に7%割引で使う人にとっては有効。株価は目先調整含みであり押し目つける可能性ありますが、今後の押し目は買い場となりそうです。
5262 日本ヒューム
20万株の自社株買い決議、発行済み株式数の0.8%。株価は3340円240円高と高くなりました。8/7には3480円があり利食い売り調整していましたが、この位置は狙いとなり、今後さらなる反発期待できそうです。太平洋セメント系のパイル・ヒューム管大手です。下水道関連株。
|